かなり昔の話でしたな…

あるところである議論に関する私の意見をちょっと求められたので
2005-03-09 - 小烏丸の日記

ゾーニング - 小烏丸の日記
のころと基本線は変わっていません。


でなおかつ今回の両者の議論は冒頭からまったく無意味
どうしてこうなった感があふれ出します


最初から、最後まで双方にとって得ることなし…
理由もわかるけど…


筒井康隆
当時は問題になったけど、たぶん今同じ発言をしても問題にならない


黒人差別に対する対応
(1)迎合→(2)批判と反批判(差別肯定)の同居→(3)批判が大勢に→(4)構造的差別の発見→(5)アファーマティブアクションの導入など構造的差別の解決への方向性→(6)アファーマティブアクションなどに対する批判も


非常に単純化して書きましたが、上記のような推移とまったく無関係ではないと思う。
はてなブックマーク - kogarasumaruのブックマーク / 2009年12月13日で書いたのは(1)と(2)を念頭において
黒人差別華やかなりし頃のアメリカで黒人差別を撒き散らす白人が、自己の言説を「表現の自由」をもってわざわざ正当化するとも思えないが
少なくともそれは許されるべきではない*1

*1:法的にではなく、徹底的に倫理的かつ政治的にと書かないといけないのかなやはり